4Dエコーとは

当院では、お腹の中の赤ちゃんの細かい表情や動き、しぐさなどを立体画像で見て、動く画像をDVDに録画することのできる世界最高レベルの4Dエコー装置を導入しています。
妊娠中からのお腹の中の赤ちゃんとの視覚的なふれあいは、出産直後からの赤ちゃんへの愛情に対してよい影響を及ぼすと考えております。
また、これまで誰も見ることができなかった、お腹の中の赤ちゃんの写真やDVDでの撮影は、お子さんのこれからの長い人生の中で、まったく初めての貴重な記念撮影であり、将来の宝物になるでしょう。検査の時期は、妊娠10週くらいから娠末期まで可能です。赤ちゃんの全体の動きを見るのには、妊娠24週くらいまでが適しています。赤ちゃんの表情やしぐさを見るのには、妊娠25週から36週位が適しています。妊娠末期でも赤ちゃんの位置がよければ、よい画像を得られることができます。健康保険の適応はないため、恐縮ですが、自費にてコストを取らせていただきます(当院で準備させていただきましたDVDに、赤ちゃんの表情、しぐさなどの動く画像を撮影し、お持ち帰りいただきます)。

4Dエコー検査費用(DVD録画+写真)
4Dエコーの検査費用は、初診料やDVD代も含めて、2万円になります。
また、DVDにオルゴールの曲も無料でお入れしています。
お好みの曲のCDをご持参いただければ、DVDにお入れします。
■1回目 ¥20,000-
■2回目以降 ¥17,000-
■2回セット ¥35,000-
■3回セット ¥45,000-
※1分間のバージョンもご用意しております ¥2,500
※上記の価格は消費税別途となります。
また、DVDにオルゴールの曲も無料でお入れしています。
お好みの曲のCDをご持参いただければ、DVDにお入れします。
■1回目 ¥20,000-
■2回目以降 ¥17,000-
■2回セット ¥35,000-
■3回セット ¥45,000-
※1分間のバージョンもご用意しております ¥2,500
※上記の価格は消費税別途となります。
4Dエコーで見る胎児の発育
妊娠1ヶ月(妊娠0~3週)
生理が28日型で順調な人は、最後の生理の始まりの日から2週間目に排卵します。
そこで受精が起こると、受精卵は細胞分裂をしながら一週間かけて、子宮の中にたどりつきます(着床)。着床して一週間たったころ、つまり次の生理がくるころ、妊娠反応の検査がプラスになります。この時期は、まだとても小さくて4Dエコーで見ることはできません。
そこで受精が起こると、受精卵は細胞分裂をしながら一週間かけて、子宮の中にたどりつきます(着床)。着床して一週間たったころ、つまり次の生理がくるころ、妊娠反応の検査がプラスになります。この時期は、まだとても小さくて4Dエコーで見ることはできません。
妊娠2ヶ月(妊娠4~7週)
妊娠4ヶ月(妊娠12~15週)
妊娠5ヶ月(妊娠16~19週)
妊娠6ヶ月(妊娠20~23週)
妊娠7ヶ月(妊娠24~27週)
妊娠8ヶ月(妊娠28~31週)
妊娠9ヶ月(妊娠32~35週)