六本木一丁目駅直結の
産科・婦人科・3D/4Dエコー検査・妊婦健診
産科・婦人科・3D/4Dエコー検査・妊婦健診
骨盤底筋トレーニング
骨盤底筋トレーニング
骨盤底筋(群)とは、「骨盤の底」にある筋肉で膀胱・子宮・直腸などの臓器を支えています。妊娠・出産による損傷や、加齢や肥満・運動不足による衰えにより骨盤底筋がゆるんでしまうことがあります。骨盤底筋がゆるむことで、尿もれや便秘、腟の緩み、性的満足度低下、骨盤臓器脱などの症状につながります。
「尿もれ・腟トレ対策」には、様々な選択肢が出てきています。尿もれ・性交時痛にはモナリザタッチが第一におすすめですが、膣トレ・臓器脱の予防には骨盤底筋トレーニングをおすすめします。
femisson + フェミゾンプラス
服を着たままトレーニングチェアに座るだけで、深部の筋肉組織に強力な収縮を誘発します。使用中の痛みや火傷などはありません。電磁刺激により筋肉が収縮する感覚がありますが、自分に合う強度に調整することができます。施術時間は1回30分、まずは週1〜2回の頻度で計6回のトレーニングがおすすめです。その後は維持を目的とした月1〜2回のトレーニングに切り替える方が多いです。
(保険適用ではありません)
料金表
施術内容 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
femisson + フェミゾンプラス | 1回(30分) | 6,600円(税込) |
初回お試し | 4,400円(税込) | |
3回セット | 18,700円(税込) | |
5回セット | 30,800円(税込) |
※初回は同意書の記入をお願いします。
フェミゾン+(プラス)施術同意書(の内容)
フェミゾン+(プラス)は高密度焦点式電磁(HI-EMS)を用いて骨盤底筋を強化するトレーニング機器です。
HI-EMSは運動ニューロンを選択的に活性化させ、通常の骨盤底筋体操では到達できない強力な筋収縮(超極大筋収縮)を引き起こします。 このような筋収縮は膀胱を支えている骨盤底筋の筋力と張力を増強させ、排泄のコントロールを取り戻します。
また、骨盤底筋は内転筋や腹横筋、インナーマッスルと連動しているため、筋力アップによりその他部位にも効果が期待できます。
HI-EMSは運動ニューロンを選択的に活性化させ、通常の骨盤底筋体操では到達できない強力な筋収縮(超極大筋収縮)を引き起こします。 このような筋収縮は膀胱を支えている骨盤底筋の筋力と張力を増強させ、排泄のコントロールを取り戻します。
また、骨盤底筋は内転筋や腹横筋、インナーマッスルと連動しているため、筋力アップによりその他部位にも効果が期待できます。
・治療効果
骨盤底筋群(腟、肛門など)の筋力増強、骨盤底筋群の筋肥大、張力の増強により、尿漏れ症状の改善、頻尿の改善、性的満足度の向上、性機能改善が見込めます。副効能として、ヒップアップ、姿勢の改善、お腹周りのサイズダウンにも効果が期待できます。・施術回数・施術間隔・所要時間
1回30分を、3日以上間隔を空けて行う・注意点
① 施術後、トレーニングをしたように筋肉痛が発生することがあります。② 一時的な筋肉痙攣が発生することがあります。
③ 関節や腱における一時的な痛みがあることがあります。
上記はいずれも通常4日間以内に自然に治まるものです。
・施術条件について
1.下記に当てはまる項目がある場合、使用をお控えください。
- a.体内に異物が在る方
(ペースメーカー、除細動器、神経刺激装置のインプラント、電子インプラント、金属インプラント、金属製子宮内避妊具など)
※歯のインプラントを除く。ピアス等、脱着可能な場合は外した状態で施術可
※IUS(ミレーナ)は移動・脱落の報告がありますが、自然発生率と同等です - b.悪性腫瘍,癲癇,血液障害と診断されている方
- c.妊娠中の方
- d.血液をサラサラにするお薬を服用中の方、心肺機能に不安がある又はその治療中の方は、主治医にご相談ください。
2.本説明の内容にすべて同意できる方
おすすめ施術頻度の目安
●ヒップアップ・ポッコリおなか(週1~2回)
- ・美容と健康をキープしたい方
●膣圧アップ(月2~3回)
- ・感度をアップしたい
- ・相手を満足させたい
- ・空気やお湯漏れがある
●尿漏れ・臓器脱の予防(月2~3回)
- ・排泄のコントロールに不安のある方(男女)
- ・臓器脱を予防したい方
フェミゾン+製品紹介 真理子医師による
紹介動画(2分35秒)
医院名
丸茂レディースクリニック
診療案内
●産婦人科
●産科
●婦人科
●4Dエコー検査
●妊婦健診
●婦人科検診
●子宮頸がん検診
●子宮体がん検診
●乳がん検診(超音波)
●更年期障害
●避妊治療
●不妊相談
●ブライダルチェック
●性感染症(性病)検査・治療
●アフターピル(緊急避妊法)
●ピル・月経移動ピル
●胎児スクリーニング(胎児ドック)
●クアトロマーカー検査
●羊水検査
●モナリザタッチ
●尿でわかる卵巣がん・乳がん検査
●NIPT(新型出生前)検査
●子宮頸がんワクチン
●帯状疱疹ワクチン
●インフルエンザワクチン
●骨盤底筋トレーニング
住所
〒106-6004
東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー4F
東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー4F
電話番号
03-5575-5778
対応クレジットカード
VISA、Mastercard、JCB、AmericanExpress、DinersClub、Discover
診療時間
◎土曜午後は17:00まで
休診日 木曜・日曜・祝日
交通手段
▌電車でご来院の方
・南北線「六本木一丁目」駅改札口直結・日比谷線「神谷町」駅より2番出口より徒歩10分
※神谷町駅の2番出口を出て出口を背にして左に進み、スターバックスの手前の角を左に曲がり、エスカレーターをのぼり、階段をのぼり、緑に囲まれた歩道を真直ぐ進むと泉ガーデンタワーにつきます。
▌バスでご来院の方(渋谷駅より)
・都営バスJR線「渋谷駅」、東京メトロ「渋谷駅」、東横線「渋谷駅」 宮益坂口 51番乗り場詳細はこちら
(都01)新橋駅行き:赤坂アークヒルズ経由 「六本木一丁目」バス停下車 徒歩3分詳細はこちら
▌車でご来院の方
・首都高速環状線「霞ヶ関」より車で5分・首都高速環状線「飯倉」より車で2分
※泉ガーデンタワービル内の駐車場をご利用いただけますが、当院は提携しておりませんのでご注意ください。